「海レジンアート体験レッスンの魅力と、私があなたに伝えたいこと」

目次

はじめに

海と光の模様をレジンに閉じ込める体験を、あなたにもしてほしいと思っています。
このブログでは、作品だけでなく “手を動かして海を感じる” 時間を共有していきます。
今回は、「体験レッスン」の魅力と、私がこの場所であなたに伝えたい想いを、丁寧に綴ります。

体験レッスンを設けた理由

なぜまず「体験」から始めてほしいのか?
• 敷居を下げたいから。
 海レジンアートは「敷居が高そう」と感じられることがあります。
 でも、最初は誰でも手探り。だからこそ、安心して一歩を踏み出せる場を作りたい。
• 感覚を感じてもらいたいから。
 制作技術も大切ですが、もっと大切なのはあなた自身が海に“触れる感覚”。
 光の揺らぎ、水の流れ、波のリズム。そうしたものを感じながら形にしてほしいと思います。
• 講師との信頼関係を築きたいから。
 最初から距離を感じる教室ではなく、「一緒に海を描く仲間」としてスタートしたい。
 体験レッスンはその第一歩です。

レッスンで体験できる内容と流れ

以下は、私の体験レッスンの標準的な流れです(内容は会場・時間によって多少変わります)

フェーズ内容
オリエンテーション・素材説明レジン、顔料、ベース素材などの紹介
デザインと配色計画海の表情を思い浮かべながら配色を決める
レジン注入・着色・層づくり実際に手を動かして作品を作る時間
気泡対策・乾燥管理気泡の出やすい場面、注意点の説明
仕上げ、梱包・飾り方アドバイス完成後のケアや飾る場所のアイデアもお伝え

料金・所要時間の目安
材料費・道具代込みで、6,000円(税込)〜
所要時間:メニューによって1時間〜2時間
※制作作品は受講から約1週間で郵送させていただきます。(要送料別途)

少人数制を採用しています。
その理由は、個々の進み具合・疑問点にきめ細かく対応したいからです。

私が大切にしている指導の姿勢

レッスン運営にあたって、私は以下の価値観を最も重視しています。

1. 優しさと思いやり

緊張しやすい方には声をかけ、進捗ごとに「いいですね」「その色、すてき」と声をかけます。

2. 自然との対話

無理に「波をこう作るべき」という固定観念を押しつけず、素材の動きや偶然性を受け入れる余白を残します。

3. 技術と感性のバランス

レジン技術はツールにすぎず、本当の魅力は“あなたが感じた海”をどう表現するか。そのバランスを大切にします。

4. 安全と安心な場づくり

失敗を恐れずに制作できるよう、事前の説明とフォローを徹底。初心者でも安心して楽しめる空気をつくります。

私は、体験レッスンを「教える場」ではなく、「ともに海を描く時間」だと思っています。

参加を迷っているあなたへメッセージ

• 「私にもできるかな?」と思っている方へ
 技術は後からついてきます。最初は誰でも不安ですが、あなたの感じる海の瞬間を表現してほしいです。

• 「時間・費用が気になる方へ」
 体験レッスンは短時間かつ手頃に始められる内容にしています。まずは雰囲気を感じてみてください。

• 「自分の海なんて描けるのか?」と思う方へ
 完璧を目指さなくて大丈夫。あなたの感じた海が、あなたらしい作品になります。

お申し込み方法と次回日程

お申し込み方法
https://tol-app.jp/s/alpha-oceanまたは公式LINEhttps://lin.ee/pg3IMOMより承ります。

【開講日】
⚫︎火曜日 10:00 / 12:30 / 15:00
⚫︎水曜日 10:00 / 12:30 / 15:00
⚫︎土日祝 10:00 / 12:30 / 15:00

週末はお席が埋まりやすいです。ご希望の日がある方は早めのお申し込みをおすすめします。”

まとめ/海を感じる時間へようこそ

海と光、波の揺らぎをレジンに閉じ込める時間。
そこには静かな集中と心の解放が交錯しています。

海レジンアート体験レッスンは、あなたと海をつなぐ架け橋になれるよう、私は全力でお手伝いします。
ぜひ、一緒にその一歩を踏み出しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次